2020.03.21 13:01【きくちゆうき】100日後に死ぬワニ【が最悪だった件】数日前に【面白い!】「100日後に死ぬワニ」を科学する【話題性】という記事を書いた。私はなによりもその作品性と100日後にくる「死」に魅力を感じていた。しかし、100日目に私の想像を超える「作品の終わり」を目撃したのであった。100日間この作品に費やした「時間」を潰された感覚を憶えたのは私だけではないはずだ。この先は書きなぐる形でこき下ろすので、「100日後に死ぬワニ」を素敵な思い出にしたい人はこの先は読まないことを推奨する。100日目に突然のファンタジーと現実私は100日目に死ぬワニの終わり方を楽しみにしていた。ワニがどんな死に方をしてもこの作品が完成すると信じていたからだった。朝起きて早速SNSを検索するとパチモンが流れてきて「いつ更新なんだ!」と...
2019.09.08 15:44【夏アニメ】可愛ければ変態でも好きになってくれますか?【を科学する】どうもToyです!久しぶりの更新になりますが、今回からアニメのレビュー?紹介?も行っていきます。夏アニメも後半戦となり、その中で私が見ているアニメ【可愛ければ変態でも好きになってくれますか】(通称:変好き)を紹介していきます。
2018.12.18 07:20【5分でわかる】アニメの作り方~プリプロ編~【ざっくり解説】ここ数年1クール(3ヶ月)で50本以上のTVアニメーションが制作されている。ただでさえ20本見るのもやっとの中、実は制作中の作品もあわせるとその時期に100本以上のタイトルが動いている。そんな毎日作られている(本当に毎日、不夜城なスタジオがたくさんある。)アニメは様々な会社で制作され数え切れないほどの人数のスタッフが関わっているのだ。Track UP最初の記事は2Dアニメーションの作り方をだれでもわかるようにざっくりと説明。明日にでも知り合いにちょっと自慢できちゃうくらいのアニメのリアルをお届けする。
2018.11.08 12:08Track UPTrack UP(以後T.U)はアニメーションに関してクローズして発信するエンターテイメントメディア。昨今広がりを見せるジャパニズムヲタク文化。その中でもアニメーションは日本のファンだけではなく世界のファンにも人気を拡大させている。私たちはテレビやインターネットを通じてアニメーションを簡単に見ることが出来るのだ。面白い、萌える、感動、熱い、カワイイ、フェチ、動き、音。私たちは現実を逃避し、目の前に流れるアニメーションに没頭する。そんなライフスタイルは既に当たり前になった。「アニメに感謝を」惹かれるアニメには多くのクリエイターやサラリーマンが関わっている。表層だけではなくその奥にいる人々にT.Uすることこ私たちのMissionだ!!